TOEIC950点を取得した私が実践するやる気が出ない時の対処法

こんにちは。スヌです。

『英語学習をしたいけど、どうしてもやる気が出ない…』

こんなこと感じたことはないでしょうか?はい、私はしょっちゅうです(笑)いや本当に….。

でも正直、モチベーションのアップダウンはあって当たり前。大事なのは、そこにどう向き合うか。

今回は、私が実践する対処法を共有したいと思います。方法はとても簡単。

①とにかく休む!-ポジティブ思考は毒
②学習時間を短くしてみる-自分に鞭打つのはやめる
③教材の見直し-使ってる教材、本当に自分に合ってる?

目次

とにかく休む!-ポジティブ思考は毒

これ私にとってめちゃくちゃ大事なことなんですけど、やる気が出ないときは、一時停止するようにしています。

ポイントは、「一時停止」であって、「完全ストップ」ではないということ。

やる気が出ないことなんて自分にとっては当たり前すぎるので、そこで辞めてしまうのではなく、一回行動を停止させて、次のエネルギーが溜まるまで待ちます。

車に例えると分かりやすいかもしれません。

ガソリンがなくなりかけている車に対して、「もうちょっと頑張ろうよ!」とか、いくらポジティブな言葉を投げかけても、ガス欠になったら車は止まってしまいます。

だから、エネルギーが低下しているときや気分が下がっているときは、自分に鞭打って先に進もうとするのではなく、しっかりと自分自身を休ませてあげることが、結果的に良い形で次に繋がります。

だいたい人生の悪い時ってこの罠に陥りがちで、ポジティブアファメーションなんかして無理に続けようとするんですけど、そういう時は必ず失敗します。

いいじゃないですか、ときには休んだって。

本当に大事なものは、時間が経っても自分の中に残り続けます。

学習時間を短くしてみる-自分に鞭打つのはやめる

あなたは、無理なスケジュール感で英語学習に取り組んでいないでしょうか?日本人の特質なのか、多くの方は英語学習で自分を追い込みがちです。

モチベ回復のための手っ取り早い方法として、学習時間を短くしてみるのもオススメ

毎日2時間英語学習を行っている人は、1時間にしてみてください。毎日1時間英語学習を行っている人は、30分にしてみてください。別に5分にしたって構いません。

以外と、効果ありますよ。

私は、疲れ具合で学習時間を調整しています。

試験準備など期限が決まっているケースを除いて、『毎日必ず〇〇時間』のような目標は設定しません。どうしても時間を取れない日もありますし、いつか苦痛になるからです。

疲れている時は、いっそ学習時間をぐんと短くしてみましょう。エネルギー回復になりますし、英語学習を継続させることができます。

教材の見直し-使ってる教材、本当に自分に合ってる?

ときに、取り組んでいる勉強方法や教材が自分に合っていないことに気付くことがあります。

英語学習を継続させるうえで大切なのは、『ワクワクする教材』を選ぶこと。

「これなら楽しく勉強ができる!」と心から思えるマテリアルを使ってください。

例えばシャドーイング

シャドーイング学習は英語を学ぶ上で非常に有効ですが、教材選びがとても大事です。

というのも、いくら『正しい方法』で取り組んだとしても、それが『自分の興味のある内容』でないと効果は半減します。ワクワクして自分の感情が動くものでなければ、身になりません。

ちなみにこの考えは、横山カズさんの「パワー音読」から来ています。私自身長く実践していて、一番効果を感じるシャドーイング(音読)方法です。

今回は以上となります!
何か1つでも参考になれば嬉しいです。

英語学習は継続がカギ!無理せず、ゆったりやっていきましょう。

それではまた。
-スヌ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、スヌと申します!英語学習をライフワークにしています。

小学校時代に英語恐怖症になるも、中学校初めての試験で88点を取れたことで自信を持ち、それから英語学習が人生の軸に。英語を学ぶことで自身の世界観が大きく広がることを実感。

小さなころから日本の常識に疑問を持ち続け、大学卒業後、就職という既定路線から外れ、念願のアメリカ留学を果たす。約4年に渡るアメリカ留学を全力でやりきるも、その後人生の目的を見失い、1年間のひきこもり生活を送る。

英語学習だけが自分の中に残り、原点回帰。ライフワークとして取り組むことを決意。自分の学びを他者にも共有したいという思いから、ブログを立ち上げる。

"Keep learning and fulfill your own unique life" をテーマに、英語学習とアメリカ留学体験記を中心に情報発信中。

読者の背中を押せるブログ運営を目指しています。

TOEIC950点、TOEFL100点、ケンブリッジ英検B2

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次